投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

しおりを作ろう(ZOOM)

イメージ
一般的なしおりは、最初、本の上から見えるように差し込みますが 本を動かすとだんだん下の方に下がってしまって、しおりがどこにあるか すぐにわからないことがありますよね。   それを解消するしおりを今日はみんなで作ります。 必要な道具を前もって準備してもらいました。 まずはお気に入りの本を持ってきてもらいましたよ。 ドラえもんの漫画や、絵本、動物図鑑などなど   途中まで読んで、 ご飯を食べなくちゃいけなかったり、宿題をしなくちゃいけなかったりしたら どこまで読んだかわからなくなってしまうよね。 そういう時、みんな、どうしてる?   何にもしなくても、すぐに見つけられるという意見もありましたが ペンをはさんだり、 本を開いた状態で下向きに置いたり(本に悪い!という子どもからの発言も)、 しおりを使ったり。   完成品を見せて、このしおりだったら下に落ちないし 一発でどのページか探せます! と説明して、作り方を手元カメラで見せながら一緒に作っていきました。 基本のしおりができたら、あとは自分が好きなように絵を描いたり、耳を付けたり 飾りつけしていこう! グループに分かれて作っていきます。   グループのしおりづくり、勉強の時間が終わったら 全体でどんなしおりを作ったか発表です。              日曜日、友達にプレゼントであげる! ランドセルにつける!など、気に入った様子が伝わってきました。   グループの時間では、 カマキリの口の形やテントウムシの点の数を子どもたちが教えてくれたり (点々はバラバラに配置されているのであって、きれいに並んでいるのではない!とか) 他の折り紙作品の折り方をスタッフに、 「最初に」「次に」と上手に説明してくれたりしたようです。 インドのカンナダ語やタミル語で名前を教えてもらって、 しおりに書いたグループもありました。 お気に入りのしおりで、読書がもっと楽しめたり 友達とのコミュニケーションの一端になったりしたらいいですね。

成長の記録(ZOOM)

イメージ
新年度が始まり、最初の活動日です。 毎年恒例の「今の自分」を書き残す活動をしました。   まずは「できる」「できない」から。 頭の上に本をのせて…これ、できる? 「できる!」「できない!!」   じゃ、これは?できる?できない?          大人はほぼできない😂 子どもは「できる!」「できる!!」   できること、いっぱい。 できないことも、ちょっとあるよね。   小学校や中学校に入学したり、ひとつ学年が上がったり。 子どもたちは(もちろん大人たちも)みんな大きくなりました。   大きくなるって、どういうことだろうね? まずはそんな話からしてみました。   ちなみに、みんなから出た意見は… ★体が大きくなる ★宿題が増える。でも大変じゃない! ★ケンカが少なくなる ★ママのお手伝いができる ★ブレイブボードに乗れる ★ランドセルを使わなくなる なるほどね~。 このことも含め、みんなには次のテーマについて考えて書いてもらいました。 ①   大きくなるって、どういうこと? ②   最近、できるようになったことは何? ③   今、好きなこと、好きなものは何? ④   今はできないけど、できるようになりたいこと、がんばりたいことは何?   今好きなことで「かなへびをそだてること」と書いたFくん、Yちゃん。 実際にかなへびも見せてくれました。 かなへびを飼ってもいいと言ったママが偉い!と話題に。 にぎやかに発表していきました。 実は、このテーマでみんなに毎年書いてもらっています。 許可を得てから「一年前の〇〇ちゃんはこんなこと書いてたよ~」とみんなに発表すると みんな自分が何を書いたかすっかり忘れてしまっている様子。 内容はもちろん、 書く字がしっかりしてきたり、漢字を使い始めたり、絵が上手になったり そういったところにも成長が見られます。   みんなが一生懸命書いてくれた紙を写真にとって送ってください。 一年後にまた見てみようね。 みんなの成長が楽しみです。