投稿

2025年の目標(ZOOM)

イメージ
今日は今年初めての活動日。 今年はどんな年にしたい? ブレイクアウトにわかれて 今年の目標について話したり、 干支について紹介してみんなが何年なのか計算して考えたり、 それぞれに必要なことを勉強したりしました。   全体に戻ってから、ブレイクアウトでやったことの共有。 何が好き?という話や 今年頑張りたいことの発表を。   「体を強くするために、毎日スポーツをする」 「毎日、勉強を頑張る」 「水泳、漢字、そうじをがんばる」 「自分磨きをはじめ、いろんなことを頑張る」 「新しいことに挑戦する」などいろいろ出ました。   「新しいことに挑戦する」の一つと言えるかな? 今日の午前のオンラインでは、音楽に合わせてダンスをする動画を撮影しました!!   冬休みの話から、冬休み撮ったプリクラの話、そして最近よく見ている TikTok 。 そこからみんなでやってみよう!という流れに。 K ちゃんが先生になって、曲を決めたり、ダンスの振りを教えてくれたりしました。 みんなで曲に合わせて踊るのは、なんだかおもしろい。 子どもたちから教えてもらうこともいっぱい。 今年も楽しく過ごしていきましょう!

大学生とおもいっきり遊ぼう!@東洋大学

イメージ
今日は東洋大学の大学生とおもいっきり遊ぼう!ということで、 東洋大学にお邪魔してきました。 いつもオンラインか、家の家の近くにある公民館に集まっていますが 今日は電車に乗って東京に!   約束した待ち合わせの時間・場所に集まることができたし、 目的地を探して電車の切符が買えたし、 ホームのどっちの電車に乗ればいいか知るには、どこを見ればいいかわかったし 行き帰りだけでも学びはたくさん。   東洋大学は東京にあるのですが、「え、ここ東京なの??」と驚く子どもたち。 「この川を越えたら東京だよ」などなど、 いつもの活動では得られない学びの場でした。   大学についてからは、 名札づくりや、 午後みんなで遊びたいゲームの内容を考えるグループワーク、 埼大のお楽しみの学食でのランチタイム。 そして体育館でのゲーム。   大人も子どもも、おもいっきり走り回って童心にかえることができました! 「今度はこうしよう!」、「来年の学食では〇〇を食べたいな」など 子どもたちは帰り際、次回に向けてすでに考え始めていました。   初めて会う子ども同士でも時間が経てばすぐに仲良し。 いろんなことばの「ありがとう」「さようなら」もカラフルでした。 子どもやパパママ、そして大学生の力を見せてもらい、楽しめた一日でした。 東洋大学の大学生のみなさん、どうもありがとうございました。

2024年、一番、頑張ったこと・楽しかったこと(ZOOM)

イメージ
12 月はイベントがあるため、いつも通りの地球っ子活動は、 この日が 2024 年最後です。   まだちょっと早い気もしますが、 2024 年頑張ったこと、難しかったけど覚えたこと、楽しかったことなど 一年を振り返りました。   自転車に乗れるようになった! 日本語を頑張った! 学校の掃除を頑張ったよ! 大きいボールに乗ったのが楽しかった! インドの水上公園に行ったのが楽しかった! 仕事!などなど、 みんなのたくさんの「頑張りました!!」「楽しかった!!」を クイズ方式で教えてもらいました。 来年も互いの頑張りをたたえ合えるように、そして応援し合えるように 過ごしていきたいです!   もうすぐ期末試験だというKちゃんとは数学の問題を。 プラス、マイナスの関係、分数の計算、約分… みんなで考えながら解けるようになりました。 「わかった!」「できた!」って、やっぱり嬉しい。

見沼区ふれあいフェア

イメージ
今日はさいたま市見沼区ふれあいフェアに参加してきました! 国際フェアに続き、工作のブースとインド衣装の着付けやランゴーリ体験、 ステージなど盛りだくさんの内容です。   懐かしいメンバーにも会えて、とてもにぎやかなブースとなりました。 ご来場くださったみなさま、どうもありがとうございました!

国際フェア

イメージ
さいたまスーパーアリーナで行われた国際フェア。 たくさんのお客様にお寄りいただきました! 来ていただいた方々、どうもありがとうございました。 そしてお店屋さんをしてくれた子どもたち、パパ、ママ、どうもありがとうございました! とてもにぎやかなブースでした。

国際フェアの準備をしよう!

イメージ
翌日の埼玉県「国際フェア」の出展にむけ、 今日はみんなで準備です。 役割を決め、みんな各自の仕事に取り組みます。 看板やゲームで使う備品、飾りなど準備完了! 地味な作業も、み んなでおしゃべりしながら 楽しくワイワイと進めることができました。これは地球っ子クラブ 2000 のよさ😍   お店作りから、お客さんの対応まで、子どもたちが担当してくれます。 翌日のフェアが楽しみです。 みなさん、是非、遊びに来てください!

オンラインでも、初めてでも、楽しい!(ZOOM)

イメージ
今日の活動はオンライン。 オンラインならではのよさがありました。   K ちゃんが新しいお家やペットを紹介してくれました。 そこからみんなが昔飼っていたペットや名前を教え合ったり 自分の名前の由来など話していきました。 また、「好き」「好きじゃない」から、 自分の好きなものを探して持ってきて、みんなに紹介することもしました。 「それ、なに?」と相手に興味をもって、 練習ではなく、日本語を使って会話していく様子が見られます。 オンラインでも、互いに知り合う・学び合うことができます。 「何歳?」と聞かれた時に、指をどう出すかということ、ひとつとっても違いがあり とてもおもしろかったです。   これからも、いろいろ教えてもらいたいな。