重心を探して工作しよう!(ZOOM)
暖かくなってきて、窓をあけ風を通すことが多くなってきました。
今日は、風にゆらゆら揺れる工作です。
まず2本の鉛筆を用意しました。
長さの真ん中に印をつけました。
赤鉛筆は、まだ削っていないので、長さの真ん中を指で支えるとバランスが取れます。
でもピンクの鉛筆は削ってあり、消しゴムが付いています。
長さの真ん中を指で支えたら、バランスが取れるかな?
削ってあるし、消しゴムが付いているから左右の重さが違い、
真ん中ではバランスがとれません。
でも、鉛筆を左右の人差し指に乗せ、ゆっくりゆっくり人差し指同士を近づけていくと
指がくっつく点があります。
くっついた点がバランスが取れる点なんです。
こうやってゆっくり指を動かし、重心を探していけば
どんなものでも指一本で物が支えられるよ。
みんな家の中から長いものを持ってきて指一本で支えられるか、やってみよう!
重心が見つけられるようになったら、工作です。
まず折り紙で魚を作ります。
割りばしに糸を結び付け、作った魚をテープで貼ります。
重心を探して、つるすための糸を上に付けよう。
ここまでできたら基本は完成。
ここからどんな風に作っていこうか?
「折り紙の作品は、立体でもいいのかな?」
「糸を長くしたらどうなるかな?」
「割りばしを交差させたらどうなるかな?」
風に揺れる姿を楽しんでね。
教科書で出てくるような「重心」や「立体」なども
こういった活動を通し繰り返し口にすることによって、概念を理解し、習得していきます。
本当は難しい内容なのでしょうが、
学校で勉強するときに「あぁ、あの時のあれが重心か!!」と
腑に落ちるような楽しい体験を、今はたくさん増やしていきたいです。
この活動はこちらを参考にさせていただきました。
山梨県立科学館 https://www.youtube.com/watch?v=ntYjiJm1a68