夏休みの宿題と楽しい遊び
夏休み最後の活動日。宿題も大詰めです。
着実に終わらせている子もいれば、「自由研究、何にしよう?」という子も。
え、まだやってなかったの?(笑)
今日は七里に新しく参加してくれた親子がいましたが
すぐに打ち解けて、楽しい時間を過ごすことができました。
宿題をやりながら、出てきたのが「オナモミ」。
オナモミで文字当てクイズをしたり、オナモミダーツで得点ゲームをしたり。
途中、2点入れるも、合計では、マイナス28点…。
これに大喜びのC君。
大笑いしながら、得点を計算してくれました。一緒に笑い合えるっていいですね!
植竹では、まずは国旗を見ながら、国旗の色を見ていきます。
手先が器用な子どもたち。
アクリルたわしや、ミサンガ、折り紙での作品づくりなど、
それぞれの能力が発掘されました。
子どもたちの力を活かし、
10月に行われる埼玉県国際フェアで出店するお店の内容を決めたいなと考え中。
みなさま、お楽しみに!