投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

夏休みが始まりました

イメージ
暑い日が続いていますね。  きょうは、夏休みが始まって最初の活動でした。七里ではまず勉強の時間です。      夏休みの宿題を持ちより、みんなで話しながら進めていきます。 「これどうやったらいいかな?」「わたしのときは、こうやったよ。」 「読書感想文用の本、何読んだらいい?」 それから、みんなで質問ゲーム!それぞれ紙に好きな動物・果物を書いて、同じ答えの人を探します。   「わたし、パンダが好き」「わたしも!」「わたしは羊ー。」「羊もかわいいよね。」 みんな、楽しそうに話していましたよ。 午後、暑い中ですが、植竹にもたくさんの人が参加してくれました。 勉強を教えあうグループや日本語を勉強するグループなどにわかれて、それぞれ取り組みます。みんな、がんばってる!   あれ、ここでは何をしてるのかな? 小麦粉ねんど!すてきな作品がたくさんできました。 まだ暑い日が続きそうだけど、元気に夏を楽しもうね!

みんなでつくる場所

イメージ
今日もにぎやかでした。 七里では最初、グループに分かれて日本語でおしゃべりしたり、宿題をしたり。 最後にみんなで「ことばクイズ」を解いたり、クイズを考えたりしました。   植竹も最初はグループで勉強の時間。 教科の学習や、多言語神経衰弱をするグループ、 日本語を学ぶグループ、日本語で遊ぶグループなど、いろいろです。 地球っ子では日本人が教える!ではなく、 R さんが子どもたちと遊んでくれたり、 M さんが日本語会話グループの中に入ってサポートしてくれたり 本当にみんながつくっている場所だなと感じます。 最後に、「誕生日はいつですか?」を聞き合って、 1 月から 12 月まで一列に並んでみよう! 「え、二日前、誕生日だったね。」「おめでとう!」 「もうすぐ誕生日だね」「おめでとう!」 みんなでひとつの話題で交流できる時間も貴重ですね。